そうではないと思う。
おいしいと思うから食卓にならぶ。
食べさせてあげたいから食卓にならぶ。
とても良い食事だと思う。
食事とは、食べる事と書く。
ディナー【dinner】 別ウィンドウで表示
1 西洋料理の正式の食事。フルコースの料理の出るもの。正餐(せいさん)。
2 1日の中で、最も主となる食事。ふつう夕食をさす。晩餐。
参照:http://dic.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=Dinner
そんなに沢山欲しい分けでもない。
一汁三菜じゃないとダメな分けでもない。
毎回肉が食べたいかと言われたらそうでもない。
どんな国籍の料理でも、おいしく頂ける。
なら、何が欲しいのか。
たまには考えても見る、今晩は何が食べたいのかと。
答えは見つからない。
外出中に今から何処で食べる?と言われると選べるよ。
素の時の気分次第で。
しかし、今晩何を食べたいと聞かれても何を言ったらいいか、何を言ったらダメなのか分からない。
色んな料理もある、色んな好みもある。
しかし、ここで問題なのは価値観の差である。
食事を大事に思う気持ちがありすぎて、どうしてほしい、こうあるべきだと考えすぎて、無茶を言ってるんでは無いかと思うと、思っては居ても言えない。
度々言う度に良い思いはしない。
”この前を言ったやん”なんて言うぐらいなら、自分の分は無しでもいいです。
けど、楽しいおいしい食事のためなら多少のことは言うように心がけています。
だんだんと心折れそうですがねw
価値観なんてそれぞれで、子育てや、人生と同じで答えが無い。
どんな食事にしようと、どんな食べ方をしようと、子どもが元気に育ってさえいれば此と言った問題ではない。
しかし、ちゃんとした食事をしないと行儀が悪くなる傾向にあると思います。
ちゃんとした食事を。
登録してみました。宜しければポチっとお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿